すごいね。とても美しいよ

年齢と体型。
自分で、ダメ要素はいくらでも見つかるのに…。

30迄に結婚出来ない人は、一生無理ってこと?
諦めろってこと?

よってくるのは、無職収入無しばかり(T-T)人様のこと言える立場には無いけど、女の収入あてにしてる?と疑ってしまう人とは結婚なんて出来るわけない。

私は私の生活を守る程度の稼ぎだけ。
他人を養うなんて不可能。

なにを見て、誰を探してる?
私はどうすればいいの?
お金だけで生活を共にすることは出来ない。でも、お金がなければ生活が出来ない。
派遣なんてしてると、どうしょうもないクズみたいな男に捕まってる女が居る。
仕事に行きたくないから、頭が痛いだのお腹が痛いだの言い出し、休む口実ばかり。休んでばかりで給料が少ないから、ギャンブルするお金が足りない。女にタカる。
そんなの見てると、未来なんて暗闇だけじゃないかと思えてくる。

そんなグズに捕まる女だって、ただ幸せになりたいだけ。
外から見てれば、グズだとわかる。でも、当事者となれば難しくなる。
幸せを手に入れるのは、難しいこと何だろうか?

苦楽を共に、共白髪迄生きていける相手を見つけたいだけなのに、神様はこれが贅沢だと言いたいのだろうか。
寄りかからず、寄りかかられず、助け合える人と出会いたい。
今まで、子供頃からろくな出会いはなかった。たった1度素敵な出会いをしてみたい。
ある写真を見て書いたものです^^


君が求めていたのはこの景色であっているかい?

予想より美しかっただろうか?

 

 

 

少しだけ上を見てごらん

鳳凰が君の成功を祝っているよ

 

 

 

そのすぐそばには君が履きつぶした靴がある

まるで痩せたスリッパのようになっているけど

なんだか誇らしげだね

 

 

 

君をここに連れてきたのは僕だっていいたげだ

そして左から金色の雨が

どうだい?空が祝福しているだろう?

 

 

 

もちろんそれは空だけじゃないさ

今度は視線を少し下げてみよう

 

 

 

どうだい?とても美しい土地じゃないか。

少しの険しさと厳かさと優しい緑が

君を歓迎している。

 

 

 

そこにひとつ建つ城は

君がコツコツ建てたものだよ

 

 

 

すごいね。とても美しいよ。

見飽きないね。

 

 

 

この世界を優しく包む

そんな街が今生まれた

 

 

美しい人へ

ありがとう そしておかえり

がんばったね。
あ~ほんと泣きそう…(^-^;)

 

昨日、四月八日は懽仏会(かんぶつえ)だった。

ちなみに「懽」の辺はさんずいだが、ワタシのガラケーには入っていないので、悪しからず…

懽仏会、一般には「花祭り」と呼ばれることが多い。

いわゆる、お釈迦様の誕生日である。

本名ゴータマ・シッダールタが生まれたとき、いきなり七歩歩いて、右手で天を指し、左手で地を指して、「天上天下唯我独尊(てんじょうてんげゆいがどくそん)」と言ったと伝えられる。

つまり、天でも地でも、私に並ぶほど尊い者はいない、と生まれたばかりの赤子が言ったというのである。

さて、仏教寺院では懽仏会に、この生まれたばかりのお釈迦様の像に甘茶をかけるが、これは仏陀の誕生を喜んだ八大竜王が甘露の雨を降らせたとの伝承にちなむものである。

長岡市セフレが小中学生だった頃、キリストの誕生日クリスマスから冬休みが始まってわくわくするのに、お釈迦様の誕生日である花祭りに新学期が始まって憂鬱な気分になっていたことを、ふと思い出した。

最近、CDの価格が暴落している。

例えば、通販で最近入手したフルトヴェングラーのベートーベン交響曲全集は五枚組990円だった。

実は同じ全集を持っていたのだが、「のだめカンタービレ」ですっかり有名曲になった7番の音が悪いことで知られる全集だった。

この7番は1950年に録音され、当時のSPレコードの原盤を製作した直後にマスターテープが行方不明になり、その後のLP、CDもこのSP原盤からコピーしたものだった。

しかし、21世紀に入ってマスターテープが発見され、現行の全集には当然これからデジタルリマスターしたCDが収められている。

つまり、マスターテープ発見によって、格段に音質改善した7番目当てに、この全集を買い直したのである。

ちなみに、この全集の中の第九だけは、全集を買う前に一枚ものを持っていた。

当時、この一枚もの第九は3500円!

何と、現在、五枚組の全集がCD初出時一枚ものの1/3以下の価格で買えてしまうのである!

しかも、その後のリマスター技術やデジタル機器の性能向上に伴い、格段の音質向上したものを!

かつて学生時代、決して多くはない仕送りの中から辛抱して買ったCDが、今や一枚あたりに換算すれば1/10以下の値段で買えるようになった時代。

複雑な気持ちである。